![yoga03](https://suimin-joho.com/wp-content/uploads/2016/08/021007-1024x343.jpg)
快眠を施すためのストレッチ 睡眠についての情報
皆さんはしっかり快眠できていますか?今回はそんな快眠を施すストレッチ方法をご紹介いたします。
なぜ快眠にストレッチなのか
ストレッチは良く運動前、運動後にけが予防として行いますよね。実はこれ以外にも、
血液の流れを良くして、全身に溜まった疲労の回復を促進させたりとか、緊張をほぐす役割も果たしてくれます。
今回は運動前後に行うものとは違い、寝る前に行なうものですので軽いストレッチになります。
快眠促進のストレッチ方法とは
それではストレッチ方法を2つご紹介いたします。
■首のストレッチ方法
➀両手を頭の後ろに組む
➁その状態で、ゆっくり息を吐きながら頭を前に押す
➂推した状態で、ゆっくり呼吸し10秒~20秒保つ
➃ゆっくり頭を起こす
■腰のストレッチ方法
➀あおむけの状態になり、両手を広げる
➁その状態で息を吐きながら、右足を膝を曲げて、左足に倒す
➂この状態を10秒~20秒保つ
➃逆足も同じようにおこなう
以上2点は特にサラリーマンの方や、ご高齢の方は普段負担しがちの部位のストレッチになりますので、実践してみて下さい。
まとめ
ストレッチをすることにより、筋肉が程よく伸びて、溜まった疲労物質が流れやすくなり、リラックスされたいい状態に身体がなります。さらにリラックスすることにより、快眠に繋がりますので、皆さん是非お試しを!
快眠を施すためのストレッチ 睡眠についての情報
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。