ブルーライトは睡眠の敵?

smartphone-381237_640

近年ブルーライトをカットしてくれるメガネや保護シールといったグッズが売り上げを伸ばしています。ブルーライトをカットすることへの関心が高まってきているといえるでしょう。世間ではブルーライトは良くないものであるという認識が一般的になってきていることでしょう。では具体的に、ブルーライトは人体にどのような影響を与えるかご存知でしょうか。ブルーライトは私たちの睡眠にも大きく影響します。特にスマホの利用が当たり前になっている現代だからこそブルーライトによる睡眠への影響は問題視されてきています。

今回はブルーライトがどのようなものなのか、人体または睡眠に及ぼす影響は何か、ブルーライトへの対処法をご紹介したいと思います。

ブルーライトとは

まずブルーライトとは何なのか、紐解いていきたいと思います。ブルーライトは人工的に発せられている「青い光」です。この青い光は人間が目で見ることができる光(可視光線)の中で最もまぶしく、380~500ナノメートルの波長の光であると言われています。400ナノメートル以下の光は「紫外線」となり700ナノメートル以上の光は「赤外線」と呼ばれています。となるとブルーライトは可視光線の中で最も紫外線に近い、エネルギーの強い光であるといえます。

ブルーライトは主にLEDから発せられています。LEDは省エネ化が普及してきた現在、電球としてだけでなく、スマホ・ゲーム機やパソコン・テレビといった電気製品のバックライトとしても使用されています。これらの機器は私たちの日常に大きく関わっています。特
にスマートフォンは一日中手放さず使っている方も多く、パソコンを利用して仕事をしていう方も多い傾向がございますので、2つの機器の使用時間を合わせるとほぼ1日中ブルーライトを浴びていることになります。また私たちの生活に欠かせないテレビでもブルーライトを使用しています。このようにブルーライトは身近に存在し、当たり前に私たちの生活にかかわっているのです。

metro-1712786_640

ブルーライトが及ぼす影響

次にブルーライトが人体に及ぼす影響を詳しく説明いたします。ブルーライトは主に人間の目と肌、概日リズムへと大きな影響を及ぼします。

「目」への影響

通常目に入った光は網膜に達するまでに角膜や水晶体で吸収され、調節された光が網膜へ伝えられます。ところが波長の短いブルーライトの光はそのまま直接網膜へと到達します。ブルーライトは直接視神経を刺激するため、眩しく感じます。つまりブルーライトは網膜
へのダメ―ジが大きな光であり、ピント機能に負担をかけること、目の疲れや痛みを感じることに加え、かすみやドライアイの原因となります。ブルーライトによる眼精疲労は、肩こりや腰痛となり身体にも影響を及ぼします。目を駆使することで目の筋肉だけでなく、周辺の筋肉にも力が入ります。さらに目が疲れ、画面が見づらくなることで姿勢が悪くため、身体にさらに大きな負担をかけることになります。こうして眼精疲労から肩こり・腰痛に発展、悪化することで頭痛を引き起こす事例も少なくはありません。

「肌」への影響

ブルーライトの光が影響を及ぼすのは目だけではありません。ブルーライトは紫外線に近い、強い光です。長時間ブルーライトを浴びることで肌に入りこみ、色素沈着を引き起こすことになります。ブルーライトの光は、「シミ」「くすみ」「乾燥」といったダメージの原因となる可能性があります。

「概日リズム」への影響

概日リズムはサーカディアンリズムともいい、皆さんがよく聞く「体内時計」のことを指します。食事や太陽などの光、気温などの外的刺激を受けることで人間の身体は1日24時間のリズムが形成されていきます。私たちは日常生活の中で概日リズムを正しいリズムへと調整しながら生活を行っています。しかしリズムが乱れることで、身体は怠く、疲れやすい状態へと変化することや睡眠障害に陥ることがあります。海外旅行などにいくと悩みの種となる時差ボケは概日リズムの乱れによるものです。概日リズムの乱れはメラトニンというホルモンが大きく関わっています。人は朝目覚めてから大体15時間後に眠くなるメカニズムがあります。太陽の光を浴びて目覚めることでメラトニンの分泌が抑えられ、脳が活発に動き出します。脳が休まず稼働し続けるのは大体15時間であると言われているため、脳を休憩させようとメラトニンの分泌が促進され眠気がやってくるのです。概日リズムが乱れ休憩のタイミングがわからなくなってしまうことで、不眠症状や逆に日中にボーッとしてしまうなどの症状が現れます。

ブルーライトにもメラトニンの分泌を抑制する働きがあります。特に寝る前にブルーライトを浴びてしまうことでメラトニンの分泌が抑制され、眠気が覚めてしまうのです。必要な
睡眠が十分にとれないことで、日中は眠気や体のだるさに悩まされることになります。このような状態が継続すると睡眠障害がつながっていきます。

girl-1064659_640

ブルーライトへの対処法

ブルーライトが人体に及ぼす影響は様々です。このような影響が少しでも軽減するように、現在ではいろいろなグッズが発売されています。ブルーライトによるダメージが少しでも軽減する対処法をご紹介します。

まず目への影響を軽減する対処法は、よくお店で目にするようになった「メガネ」を活用することが有効です。最近では様々なメガネメーカーがブルーライトカットのメガネレンズ
を挙って発売するようになりました。ブルーライトカットメガネは通常より30%~60%のブルーライトをカットしてくれると言われています。ブルーライトカットのめがねの仕組みはレンズそのものに着色してブルーライトを吸収し通過しにくくしているものと特殊なコーティングをしてブルーライトを反射しやすくしているものの2種類のレンズがあります。このどちらか、もしくは両方の機能をもったレンズを使用し、ブルーライトをカットのメガネがうまれています。ブルーライトカットのメガネは視力が悪い方だけでなく、そうでない方にも使用することが可能です。好きなデザインのメガネを選ぶことができることもあり、多くの方が利用しています。

その他にブルーライトカットのレンズと同様な性質を利用したフィルムをパソコンやスマホの画面に貼ることもブルーライトのカット方法のひとつです。

reading-glasses-452543_640

もう1つおすすめした対処方法はパソコンとスマホ本体の設定でブルーライトを抑える方法です。iPhoneには「Night Shift」という機能があります。この機能はブルーライトを抑えるために「色温度」を調整し、画面の色味を黄色みがかった色へと変更することでブルーライトが抑えることができます。Windowsパソコンでは赤・青・緑の「カラーバランス」を調節すること、Macではホワイトポイントの「D50」を選べばブルーライトを抑えることができます。

ブルーライトをカットはスマホアプリでも行うことが可能です。「視力保護ブラウザ」というアプリでは、アプリを起動することでスマホの画面から発するブルーライトの光を自由にコントロールすることが可能です。アプリを活用することでスマホのブルーライトによる影響を軽減することとなります。

スマートフォンやパソコンが当たり前になってきたのはごく最近であり、今後もますますブルーライトによる影響が出てくる可能性は図り知れません。スマホやパソコンを使用する際には意識して何らか対策を行っていくことが大切です。今回ご紹介した対処方法は比較的すぐにでも実践できるものです。

特に寝る前にスマホを触る際には十分な注意が必要です。睡眠前にスマホを触らないことが一番ですが、どうしても触らなければならない方はブルーライトをカットするメガネに加え、画面シールを張るなど二重三重の対策を行う必要があります。質の良い睡眠を心がるためにはブルーライトへの対処が必須となります。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

オススメの睡眠記事

  1. カロリー

    2017-7-26

    カロリー摂取は睡眠中でも行われている

    人間は1日の生活でどれくらいのカロリーを摂取し、それをどのように消費しているでしょうか。一般的に成人…
  2. コンサルティング

    2017-6-26

    睡眠コンサルタントとは 睡眠についての情報

    睡眠コンサルタントの仕事内容と資格について 睡眠というのは、人々の生活に欠かせないものであり、毎日…
  3. 睡眠

    2017-6-26

    美快眠セラピストとは 睡眠についての情報

    美快眠セラピストの資格や仕事内容について 不眠で悩んでいる方は多く、自身で環境を変えてみたりと、熟…
  4. 指導する

    2017-6-23

    睡眠健康指導士とは 睡眠についての情報

    睡眠健康指導士の内容と講座について 睡眠をとる際には、眠る時間といったボリュームももちろん重要にな…
  5. 診断

    2017-6-23

    睡眠環境診断士とは 睡眠についての情報

    睡眠環境診断士の内容と資格取得方法 睡眠というのは、その環境にも左右されることが多く、環境が悪く熟…
  6. カウンセリングルーム

    2017-6-23

    スリープケアカウンセラーとは 睡眠についての情報

    スリープケアカウンセラーの内容と仕事について 睡眠はもちろん人間にとって必要なことであり、人は人生…
  7. 52bab80b748

    2016-10-24

    寝すぎてしまう要因とは 睡眠についての情報

    寝すぎてしまう要因とは 睡眠についての情報 平日は朝早く、夜遅い生活が続いている方は、休日になると…
  8. img_4022

    2016-10-21

    遮光カーテンの意外な落とし穴 睡眠についての情報

    光や熱を効果的に遮ってくれる遮光カーテン、窓から入ってくる紫外線からもお肌を守ってくれる強い味方であ…
  9. 毛布

    2016-10-18

    毛布の素材別の特徴 睡眠についての情報

    毛布は素材により、肌触りや機能性が大きく異なります。自分に合う毛布を見つけるために、どんな素材がある…
  10. a52c44c38c

    2016-10-17

    眠りが浅い要因とは 睡眠についての情報

    眠りが浅い要因とは 睡眠についての情報 眠りが浅い要因は? 良い睡眠というのは、眠りの浅い状態、…

ピックアップ睡眠記事

  1. 快眠グッツ
    睡眠をより快適にするため自分にあった枕やマットなどのグッズを選ぶとき、種類がたくさんあってどれを買お…
  2. アロマ
    皆さんは好きな香りを嗅いだとき、「いい匂い・・・」「癒される・・・」と感じたことはありませんか。また…
  3. コンサルティング
    睡眠コンサルタントの仕事内容と資格について 睡眠というのは、人々の生活に欠かせないものであり、毎日…

睡眠に関するツイート

ページ上部へ戻る