快眠グッズで快適な睡眠を

快眠グッツ

睡眠をより快適にするため自分にあった枕やマットなどのグッズを選ぶとき、種類がたくさんあってどれを買おうか迷ってしまいますよね。どのグッズを使用したら効果が出るのかわからない・・・そんな方のために、あなたの睡眠をサポートしてくれる快眠グッズの種類と選び方を紹介したいと思います。

快眠グッズの種類

まずは快眠に効果のあるグッズをいくつか挙げていきたいと思います。

1:アイマスク
アイマスクは新幹線や飛行機などを利用している人が仮眠するときに使用しているのをよく見かけますよね。アイマスクには、眠りを妨げる光を遮断することで睡眠の質を上げてくれる効果が期待されています。アイマスクを利用することで明け方に、カーテンの隙間から入る光で睡眠を邪魔されずに済みます。また、パートナーと寝る時間が違う場合では、ライトの光に目を覚ますことがなくなるでしょう。昼間の移動時に仮眠をとるときや家での睡眠など昼夜問わず睡眠を助けてくれる快眠グッズです。

2:耳栓
アイマスクで光を遮断するのも睡眠の質を高めるために必要ですが、音を遮断することも同時に効果的です。ストレスや疲れを感じていると寝つきが悪かったり、ちょっとした音で目が覚めてしまいぐっすり眠れないという場合に使用すると良いのは耳栓です。周りの雑音を遮断して睡眠の質を高めてくれます。また、いびきや歯ぎしりといった音を遮断する働きもあるため、パートナーや家族のいびき・歯ぎしりの音で不眠に悩んでいる方におすすめです。アイマスクと耳栓の併用はよりぐっすり眠るためにおすすめです。

3:アロマグッズ
アロマグッズはエステサロンやマッサージ店で施術中によく使用されています。香りで自律神経にはたらきかけリラックス効果を与えくれるので入眠作用の効果が期待されています。家庭ではアロマキャンドルやアロマディフューザーを利用することで部屋を快適な空間へと導いてくれます。また香りによって効果が変わってくるので、その日の自分の状態に合わせ香りをチョイスして使うことも可能です。寝室だけでなく浴室でも使用できることに加えて、小さなお子様にも使うことができます。

4:鼻腔拡張テープ
「睡眠中に鼻が詰まって寝苦しい・・・」「自身のいびきで目が覚めてしまう・・・」このようなことが原因で睡眠が妨げられている方に鼻腔拡張テープがおすすめです。鼻呼吸ができないと口呼吸が多くなります。口呼吸だけでは軽い酸欠状態になるため、眠りが浅くなり十分な休息がとれない可能性があります。鼻腔を広げてくれ鼻呼吸ができるようになればそのような状態を回避してくれるでしょう。

5:加湿器
乾燥した空間で寝ることで、喉の粘膜が渇き呼吸器官が傷つき痛みを感じたり脱水状態になることがあります。また乾燥した空間はウイルスにとって最高の環境であるため、風邪や病気にかかりやすくなります。睡眠中にも稼働している呼吸を快適にするためにぜひ加湿器で睡眠時の湿度管理を行いましょう。大体50%前後の湿度を保つことが快適な睡眠環境と言えます。

快眠グッズの選び方

次に、紹介した快眠グッズの選び方と商品を詳しくご紹介します。

1:アイマスク
選ぶときのポイントとして
・締め付けすぎないで調節できるタイプを選ぶ
・頭で固定するタイプを選ぶ
・鼻部分から光が漏れないものを選ぶ
・クション性のあるやわらかい素材を選ぶ

などがあります。人によって頭部のサイズが違うのでアイマスクは長さを調節できるものを選びましょう。また、耳にかけるタイプは長時間使用すると耳が痛くなるという声があります。なので「頭で固定するタイプ」がおすすめです。商品にもよりますが、鼻部分から光が漏れてしまう物もあるので、選ぶ際に試着が出来れば確認しましょう。
上記のポイントをおさえた商品を紹介します。

PLEMO 立体型睡眠アイマスク 超ソフト 優れる通気性 フィット感 快眠グッズ 男女兼用 睡眠補助 睡眠 旅行に最適 2色 (グレー)

2:耳栓
選ぶときのポイントとして
・フィット感
・素材

をあげることができます。アイマスクと同様に、耳栓も人それぞれフィットするサイズ感が違うので自分に合ったサイズを試してみて下さい。特に大切なのは、遮音性よりも「フィット感」です。耳に違和感を感じたままでは睡眠時に気になり寝つきが悪くなります。また、睡眠時に最適な耳栓の「シリコン粘土」です。睡眠という長時間使用するものなので、痛みを感じにくく、どんな体勢でも変形してくれるシリコン粘土タイプが安眠をサポートしてくれるでしょう。

Macks Pillow Soft シリコン耳栓 6ペア

3:アロマグッズ
選ぶポイントとして
・自分の好きな気分で香りを選ぶ
・できるだけピュアな精油を選ぶ

をあげることができます。アロマテラピーではティートゥリーの香りには抗菌効果があり、ラベンダーの香りには安眠効果があるといわれており、香りによって得られる効果は様々あります。そのため効果を優先にしてリラックスを試みてもその香りが合わない場合があります。そのような場合は無理に効果のある香りを選ばずに、自分自身が嗅いで心地いいと思う香りを選ぶようにしましょう。ピュアな精油とは、合成香料でない混じり気のないアロマオイルのことです。合成香料で作られていない精油などのアロマオイルを使用するほうが、香りの効果を得られやすいです。

ease アロマオイル エッセンシャルオイル はじめてのアロマセット オレンジスイート・ティートリー・グレープフルーツホワイト・ユーカリブルーガム・真正ラベンダー 各5ml AEAJ認定精油

4:鼻腔拡張テープ
選ぶポイントとしては
・プラスチックバーの反発力
・テープで皮膚がかぶれないか

をあげることができます。鼻腔拡張テープには安いものから高いもの様々ありますが、一番大切なのは鼻腔をしっかり広げてくれる力があるかです。鼻か詰まっている状態で反発力・テープの粘着力が弱いものを使用しても効果が実感できないと思います。また、テープ部分の粘着物質で、皮膚が痛まない素材を選ぶようにしましょう。
5:加湿器
選ぶポイントとしては
・使用環境に合うもの
・お手入れが簡単なもの
・静かなもの

ブリーズライト スタンダード 肌色 レギュラー 30枚入

などをあげることができます。加湿器は使用する部屋の広さに合わせてサイズを選び、最適な湿度50%を保つことのできるものがおすすめです。最近では加湿器のお手入れ方法は簡単になってきていますが、給水が行いやすいか・パーツごとのお手入れがしやすいか・タンクが運ぶことができるかなども加湿器を選ぶ際にチェックしましょう。加湿器はお手入れをしないとカビやぬめりが発生します。雑菌も一緒に飛ばしてしまわないようにタンクの定期的な掃除が大切です。また、睡眠を妨げないよう稼働時の音が静かなものがおすすめです。

快眠グッズ(寝具と枕)の選び方

快眠グッズも大切なのですが、寝るときに全身をあずけるマットレスと、身体で一番重い頭部支える枕選びも質のいい睡眠を取るのに重要なので、それらのポイントをまとめました。

マットレス

選ぶポイントとしては
・寝た時の体勢が楽さ
・寝返りのしやすさ
・音がしないか

ポケットコイルマットレス シングル 高密度 コイル数465個 通気性 体圧分散 圧縮梱包

マットレスの選び方で特に大切なのは、体圧の分散がしっかりできているかどうかです。分散ができていれば、腰や肩といった部位に特に負担がかかることなく全身に均一に体圧がかかります。よって、リラックスした体勢で睡眠をサポートしてくれます。また、腰・肩に余計な負担をかけない寝返りのしやすいものをおすすめします。もちろん睡眠中に目を覚まさないよう静かなマットレスを選びましょう。

選ぶポイントとしては
・頚椎の自然なカーブを保ったもの
・大きさ・高さ・素材

枕 安眠 肩こり対策 快眠枕 熟睡 低反発枕 いびき防止 首・頭・肩をやさしく支える健康枕 頚椎サポート頭痛改善 横向き対応

睡眠時の理想的な体勢は、立っていた状態が、状態が寝た時にも同じように再現できることです。そのため頚椎のカーブも自然なカーブが保てるような枕を選びましょう。このことをベースに、枕の大きさは頭より大きいもので、素材は頭を置いたときにフィットしていれば問題はありません。

まとめ

いかがだったでしょうか。睡眠をより良いものにするために役立つ睡眠グッズを紹介しました。自分自身に合うものを選択できるよう、また少しでも睡眠環境が快適になるように参考にしてみて下さい。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

オススメの睡眠記事

  1. カロリー

    2017-7-26

    カロリー摂取は睡眠中でも行われている

    人間は1日の生活でどれくらいのカロリーを摂取し、それをどのように消費しているでしょうか。一般的に成人…
  2. コンサルティング

    2017-6-26

    睡眠コンサルタントとは 睡眠についての情報

    睡眠コンサルタントの仕事内容と資格について 睡眠というのは、人々の生活に欠かせないものであり、毎日…
  3. 睡眠

    2017-6-26

    美快眠セラピストとは 睡眠についての情報

    美快眠セラピストの資格や仕事内容について 不眠で悩んでいる方は多く、自身で環境を変えてみたりと、熟…
  4. 指導する

    2017-6-23

    睡眠健康指導士とは 睡眠についての情報

    睡眠健康指導士の内容と講座について 睡眠をとる際には、眠る時間といったボリュームももちろん重要にな…
  5. 診断

    2017-6-23

    睡眠環境診断士とは 睡眠についての情報

    睡眠環境診断士の内容と資格取得方法 睡眠というのは、その環境にも左右されることが多く、環境が悪く熟…
  6. カウンセリングルーム

    2017-6-23

    スリープケアカウンセラーとは 睡眠についての情報

    スリープケアカウンセラーの内容と仕事について 睡眠はもちろん人間にとって必要なことであり、人は人生…
  7. 52bab80b748

    2016-10-24

    寝すぎてしまう要因とは 睡眠についての情報

    寝すぎてしまう要因とは 睡眠についての情報 平日は朝早く、夜遅い生活が続いている方は、休日になると…
  8. img_4022

    2016-10-21

    遮光カーテンの意外な落とし穴 睡眠についての情報

    光や熱を効果的に遮ってくれる遮光カーテン、窓から入ってくる紫外線からもお肌を守ってくれる強い味方であ…
  9. 毛布

    2016-10-18

    毛布の素材別の特徴 睡眠についての情報

    毛布は素材により、肌触りや機能性が大きく異なります。自分に合う毛布を見つけるために、どんな素材がある…
  10. a52c44c38c

    2016-10-17

    眠りが浅い要因とは 睡眠についての情報

    眠りが浅い要因とは 睡眠についての情報 眠りが浅い要因は? 良い睡眠というのは、眠りの浅い状態、…

ピックアップ睡眠記事

  1. 快眠グッツ
    睡眠をより快適にするため自分にあった枕やマットなどのグッズを選ぶとき、種類がたくさんあってどれを買お…
  2. アロマ
    皆さんは好きな香りを嗅いだとき、「いい匂い・・・」「癒される・・・」と感じたことはありませんか。また…
  3. コンサルティング
    睡眠コンサルタントの仕事内容と資格について 睡眠というのは、人々の生活に欠かせないものであり、毎日…

睡眠に関するツイート

ページ上部へ戻る