二度寝を防止する6つの方法 睡眠についての情報

fa017b28291

二度寝を防止する6つの方法 睡眠についての情報

朝起きて時計を見たら、既に家を出なければいけない時間だった、、、、
目覚まし時計が鳴っていても、まだ寝られると思って二度寝をしてしまい痛い思いをした方は多いと思います。もう二度寝はしないと宣言したとしてもまた同じ過ちをくりかえしてしまう。確かに二度寝はその時は気持ちいいかもしれませんが、デメリットが多いです。
今回はこの二度寝にスポットを当てて全6回に渡り、防止方法をご紹介いたします。

二度寝の防止方法その1 空腹状態にする

夜寝る前に何か食べてしますと、かえってそれが睡眠の邪魔となってしまい寝付きにくいというのがありますが、前夜はあまり満腹状態にせずに寝ることで、翌朝は空腹により目覚めやすくなります。

満腹状態のまま眠ってしまうことで、朝起きてもそこまで空腹状態にはなっておらず、食欲が多くないために二度寝がしやすくなります。また健康面を考えてみても朝にたくさん食事を取ることはその日の活動エネルギーを蓄えやすくなり、医学的にも良いとされておりますので、二度寝を防止する方法の1つとしても良いとされています。

さらに起きた直後に冷たい水を飲むことで、身体に水分が行きわたり徐々に身体が活動モードに移行しやすいといわれておりますの合わせて実践すると効果的です。

二度寝の防止方法その2 声を出す

人間はなんでも声に出すことで、脳はその声をキャッチし覚醒しやすくなります。声というのは聴覚とのどの声帯を強く刺激するので、覚醒しやすくなるそうです。

ですので例えば家族がいる方でしたら、大きな声で「おはよう!」の挨拶するのが良いでしょう。一人暮らしの方は、なんでも好きな言葉でも構いませんので、まず声出しましょう。一人なので恥ずかしいからという心配もありませんので。

心の中で思うのではなく、その言葉を声にすることが重要ですし、朝起きるときに両腕でガッツポーズしたり動作を追加するのも効果的といわれておりますので、是非試してみて下さい。

けのび

二度寝の防止方法その3 朝に楽しみをつくる

朝起きると学校や会社に行く準備をし、家を出る方がほとんどで、起きても学校、仕事に行くだけで何も楽しくないという方も多いのではないでしょうか。二度寝の原因として、朝起きても眠ることに勝る楽しみがないからという原因もあります。

そこで朝に楽しみをつくる方法です。単純ではありますが、効果的な方法ともいえます。
例えば学校や仕事から帰ってきて、夜に自分の趣味に没頭する方、漫画やネット、海外ドラマ鑑賞などすることは様々ありますが、それを夜ではなく朝にすることで、朝起きてからの楽しみをつくることができます。

特に趣味とかないという人は、何を楽しみにしても構いません。まずは眠りに勝る楽しみを朝につくるようにしましょう。

二度寝の防止方法その4 ルールをつくる

二度寝というのはあと5分といっても、結局気づいたら1時間はねてしますものです。
眠っている状態は気持ちが良く、二度寝の誘惑というのはとても強力で簡単に打ち勝つのは難しいかもしれませんが、自分自身に暗示をかけてみましょう。

要は二度寝しそうなときに、「あと10分寝ても、今起きても眠いことには変わりはない」、「今起きたほうが、ゆっくり会社に行く準備ができる」など今起きたほうが良いというメリットを自分に言い聞かせることで身体が起きやすくなります。

また、起きられなかった場合は何かペナルティを付けるなどルールを明確化することでより起きやすくなります。

ルール

二度寝の防止方法その5 目覚まし時計をたくさんセットする

目覚まし時計の活用は王道ではありますが、使い方を工夫することで二度寝は防止することができます。よくあるパターンとしては、目覚まし時計が鳴ったものの止めた後に、また寝始めてしまうパターン。なのでこの状況を変えるために目覚まし時計はなるべく近くに置くのではなく、遠い場所に複数セットするのが良いでしょう。

例えばリビング、玄関前、風呂場など複数個所に目覚まし時計を置いておけば止めに行く内に自然と目が覚めるということになります。立ち上がって止めに行かないといけない状況を作りあげることが重要です。目覚まし時計の使い方を工夫することで二度寝を防止していきましょう。

二度寝の防止方法その6 アロマテラピーで防止

二度寝を防止する方法としてアロマテラピーがあります。アロマテラピーには覚醒効果のある香りをもつものが多く、人間の脳を刺激するものとしても効果があります。

二度寝を防止するために、朝起きた直後にアロマオイル(より覚醒効果が強い香りのもの)をティッシュにつけ、それを5分程度かいでみましょう。

特にオレンジ系の香りは朝の目覚めに良い爽快な香りであるためにおすすめです。もちろんお気に入りの香りがあるのであれば、そちらを有効的に利用することで、スッキリとした目覚めで二度寝を防止してみましょう。

以上、二度寝防止方法の6の方法となります。
二度寝は誰しもが経験してしまうことですので、他にもこんな方法があるというのであればお教え頂けたらありがたいです。

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (2)

    • きゃん
    • 2016年 10月 14日

    満腹状態で寝ると二度寝しやすいなんて驚きです!

    • カルボ
    • 2016年 10月 27日

    朝飯は食べなきゃな~

オススメの睡眠記事

  1. カロリー

    2017-7-26

    カロリー摂取は睡眠中でも行われている

    人間は1日の生活でどれくらいのカロリーを摂取し、それをどのように消費しているでしょうか。一般的に成人…
  2. コンサルティング

    2017-6-26

    睡眠コンサルタントとは 睡眠についての情報

    睡眠コンサルタントの仕事内容と資格について 睡眠というのは、人々の生活に欠かせないものであり、毎日…
  3. 睡眠

    2017-6-26

    美快眠セラピストとは 睡眠についての情報

    美快眠セラピストの資格や仕事内容について 不眠で悩んでいる方は多く、自身で環境を変えてみたりと、熟…
  4. 指導する

    2017-6-23

    睡眠健康指導士とは 睡眠についての情報

    睡眠健康指導士の内容と講座について 睡眠をとる際には、眠る時間といったボリュームももちろん重要にな…
  5. 診断

    2017-6-23

    睡眠環境診断士とは 睡眠についての情報

    睡眠環境診断士の内容と資格取得方法 睡眠というのは、その環境にも左右されることが多く、環境が悪く熟…
  6. カウンセリングルーム

    2017-6-23

    スリープケアカウンセラーとは 睡眠についての情報

    スリープケアカウンセラーの内容と仕事について 睡眠はもちろん人間にとって必要なことであり、人は人生…
  7. 52bab80b748

    2016-10-24

    寝すぎてしまう要因とは 睡眠についての情報

    寝すぎてしまう要因とは 睡眠についての情報 平日は朝早く、夜遅い生活が続いている方は、休日になると…
  8. img_4022

    2016-10-21

    遮光カーテンの意外な落とし穴 睡眠についての情報

    光や熱を効果的に遮ってくれる遮光カーテン、窓から入ってくる紫外線からもお肌を守ってくれる強い味方であ…
  9. 毛布

    2016-10-18

    毛布の素材別の特徴 睡眠についての情報

    毛布は素材により、肌触りや機能性が大きく異なります。自分に合う毛布を見つけるために、どんな素材がある…
  10. a52c44c38c

    2016-10-17

    眠りが浅い要因とは 睡眠についての情報

    眠りが浅い要因とは 睡眠についての情報 眠りが浅い要因は? 良い睡眠というのは、眠りの浅い状態、…

ピックアップ睡眠記事

  1. 快眠グッツ
    睡眠をより快適にするため自分にあった枕やマットなどのグッズを選ぶとき、種類がたくさんあってどれを買お…
  2. アロマ
    皆さんは好きな香りを嗅いだとき、「いい匂い・・・」「癒される・・・」と感じたことはありませんか。また…
  3. コンサルティング
    睡眠コンサルタントの仕事内容と資格について 睡眠というのは、人々の生活に欠かせないものであり、毎日…

睡眠に関するツイート

ページ上部へ戻る